2020年10月24日土曜日

〜公園編〜 オオルリ、キビタキ、ハヤブサ、ヒドリガモの大群など!!!

今日は半年以上ぶりに、自転車で南の公園へ!
自転車で走っている時に、ハッカチョウを見付けましたが、カメラを出す前に飛ばれました。
自転車で行き帰り共に35分でした。
 
公園に着いたらまずムギマキポイントへ。
半年ぶりの鳥友さんたちと雑談しながら、ムギマキを待ちますが、出て来ません。
キビタキのおそらく雌幼鳥

キビタキ雌型

アリスイが2羽出たとの事なので、木道へ。




すごい数のヒドリガモが飛びまくっていました!


ハシビロガモが混じっていました!

原因はこのハヤブサです。 カラスのモビングを受けていました!

モズのメスもいました!

この後、公園周辺でタカブシギ、タシギ、ニュウナイスズメ、ハヤブサ等を撮影して、昼頃に公園に戻って来ました。周辺のは、次のブログを見て下さい^^

公園に戻ったら、再びムギマキポイントへ!



オオルリ雄若も出て来ました!

キビタキのメスが水を飲みに下りて来ました!

もう一度、アリスイを探しに木道へ!
またモズ雌が!
アトリが飛んで行きました!

公園周辺編もお楽しみに〜♪
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ヒドリガモ大群ですね!
    その中からハシビロガモを見つけるってすごいね。
    オオルリ、ビタキ、モズみんな可愛い!!

    返信削除
    返信
    1. すごい数ですよね!
      そうですか? ありがとうございます!
      鳥さんはみんな可愛いです♥

      削除

~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...