2020年9月26日土曜日

〜オオタカが目の前を〜 キビタキ、エゾムシクイ!!!

今日は15時前から17時過ぎまで、近所の公園へ。

公園の奥で、キビタキのオスを発見! モズも居ましたが、撮れず!

公園を戻って行くと、鳥友さんが2人、何かを撮影中。
キビタキのオスメスが居るとの事。
メスだけは、なんとか撮れました!

これを撮っていると、目の前をオオタカ幼鳥が飛び去って行きました!
それを追うようにカラスが2羽。 残念ながら撮影出来ず。


 カワセミ君が飛んで来て
 
更に、公園を戻ると、目の前も本当に目の前にキビタキのメス!
近すぎてスズメだと思いました!

 ノートリで、これです!


 キビタキを撮っていると、エゾムシクイが草の中をごそごそ

 スズメガの幼虫を捕まえて、飛び上がりました!




 大切そうに銜えていました!

この後も、地面を走り回っていました。 ムシクイらしくない動きでした!
ムシクイが普通に地面に下りてる、そういうところが、関西の舳倉島なんですよね〜!

 まん丸で可愛い♥



 それを撮っていると、キビタキのメスも虫を銜えて飛んで来ました!

 バクリと飲み込んでしまいました!

更に公園を行くと、キビタキのオスがもう1羽。

大坂城、明日行きたいけど、無理かなぁぁぁ!!!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2020年9月24日木曜日

〜学校帰りに〜 珍鳥ヤツガシラ!!!

今日は平日ですので、学校です。
学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。
驚きすぎて、訳が分かりませんでした。
一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥!」と言って、慌てて駅へ。
電車に乗って、最寄り駅から家までダッシュ、急いで着替え、用意を済ませ、自転車で公園へ。自転車を止めて、園内に入り、猛ダッシュで走って現場へ!
汗が吹き出してましたがw 途中で、ヒタキ類やヤブサメに出会いましたが、今日ばかりはと無視して走りました!
閉園30分前に現場に着き、閉園6分前に、いつもの優しい警備員さんに連れられて、残っていたカメラマン5人で出口へ向かいました。
40分くらい撮ったと思ってましたが、写真を見たら、24分でした。
24分間で650枚も撮ってしまいましたw

 着いたら、目の前にいて、ビックリしました。
 カメラマンは数人でした!





 とっても近い!

 上空を警戒するシーンも

 何か見つけた?

 お! 何か見つけたようですね! コガネムシかな?

 砂浴びも披露してくれました!


 気持ち良さそうに浴びていました!






 砂浴びすると、テンションが上がって冠羽が開くようですw

 目がまん丸ですね!

 目が合った!!!

 閉園10分前に木の上に上がりました!



 木に上がってすぐは、テンションが上がるのか? 冠羽が開いていました!

 おもしろい頭ですねw

 撮れて嬉しいなぁ

 空気をパクリ!w


 嘴を枝にこすると気持ちよいのでしょうか?


 ユニークな鳥ですね。


羽繕いも!

今日は、珍鳥ヤツガシラを地元で撮れてラッキーでした!
情報を送って頂いた鳥友さんたちに感謝感謝です!

最後まで見ていただきありがとうございました。

~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...