2020年7月25日土曜日

可愛いカルガモの親子!!! 7月22日、23日撮影

22日、23日は近所のカルガモ親子を見に行ってました。
いるとの情報を聞いたので行ってみたら本当にいました!
6羽の雛をメス1羽で育てているようでした。でも、若鳥と親鳥2羽の別の3羽家族が、子育てを手伝っているようでした。
生後10日くらいらしいです。
ついでに見たかったセグロセキレイとハッカチョウも見れてラッキーでした。

7月22日分
 6羽の雛たち 白飛びしてしまった もうちょっと露出下げないと
 お母さん、大変ですね〜
 子供達はわんぱくです 草に興味津々だったり
 水遊びしたり
 バタバタしたり
 休憩したり 自由ですねw
 でも、休憩だけはみんな一緒に
 真ん中の子が割り込もうとして、
 挟まったw
 ゲシュタルト崩壊w
みんなでお昼寝 可愛い♥

7月23日分
 カルガモの雛ちゃん
 羽繕い〜
 お母さん頑張ってね♪ 雛に水浴びを教えたりと、しっかりしたお母さんでした。
やっぱりお昼寝はみんな一緒に

7月22日、23日分
 マガモのエクリプス〜 嬉しかったぁ いたんだ〜

 ハクセキレイが何か虫を捕まえて来た。 やっぱり白飛び


 セグロセキレイはいつも奇麗な声で囀ってます!
 久々のハッカチョウ
 カワウが飛んで行った

スッポン!
可愛いカルガモ親子の動画です。
セグロセキレイの囀りの動画です。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2020年7月18日土曜日

高校周辺探鳥!!! 7月12日撮影

この前、高校周辺を歩きで探索しました。
通学路の上をコアジサシが飛びました。
まずは、適当に池の方へ歩いて行きました。コチドリのペアを見つけました!
その前方にあった池は毎年オシドリやオオタカが来る池であることに気付きました!
冬が楽しみ♪
次に、コアジサシがよくいる池に行きましたが、この日は会えず。
2年連続クロハラアジサシが来てる所なので今年も来ないかなぁ。
その代わり、コチドリのペアを見つけましたが、写真は撮れませんでした!
思ったより色々居て驚きました!
 学校出てすぐハクセキレイ発見!



 続いてツバメ〜
 ふら〜っと寄った池でカルガモ
 もう1羽はなんか羽おかしい
 続いて寄った池でコサギ〜
 魚パクッのダイサギ〜
 で、ゴイサギ通過〜


 たまたまコチドリ発見! めっちゃ鳴いてた!
 何か見てる?
 卵抱いてる?
 これは幼鳥かな?
 羽繕い〜

 トラックと並走〜
 信号機の横を通過〜

 コサギが飛んで行って
 カラスはパン?を食べてた
 帰り道に伸び過ぎのダイサギ
触覚が面白いコガネムシ セマダラコガネって言うらしい
皆さんも学校周り、探鳥してみて下さい!
最後まで見ていただきありがとうございました。

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...