2020年4月4日土曜日

〜コマドリ鳴いた!〜 サシバ、ツミ、マヒワ!!!

今日はお山に連れて行って頂きました!
久しぶりのお山でした!
9時〜14時40分くらいまでタカ待ちしました!
結果的には、思ったより少なかった!
サシバ成鳥1、幼鳥1、クマタカ1、ツミ1、トビ2でした!
でも、今日はツミが見れたので良かったかなぁと思います。
他の鳥は、アオバトが飛んだり、コマドリ、ゲラ類、ソウシチョウ、コジュケイは鳴いてますが見えません!マヒワは一瞬出ました。
10時頃にクマタカが飛びましたが、相変わらず飛行写真下手で撮れませんでした!
 10時40分 とんでもない猛スピードでサシバ成鳥が通過!


 11時20分 ツミに絡まれながらサシバ幼鳥が登場!

日本最小のタカ、ツミ 本当に小さくて驚きました! ここら辺では時々クマタカやサシバやノスリに絡みに行っているようです。
 上がサシバ、下がツミ 3分の1〜4分の1くらいよね!? 大きさ!
マヒワも一瞬 証拠中の証拠です。
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のツミを入れて242種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. ツミの実際の大きさはどんなでしょう。
    写真だと想像しにくいねぇ。

    返信削除
    返信
    1. 本当に小さいです!
      撮影時、肉眼では見えていません。
      サシバは見えるのでサシバを捉えておいて何か白いのが入ったらシャッターを押す様な感じでした。

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!

8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...