2019年11月9日土曜日

珍鳥キマユムシクイ、コマドリなど!!!

今日は、用事でお城の前まで行ったので、時間はないが、1時間ちょっとでも鳥見ができればと、14時過ぎから1時間ちょっと探鳥してきました。
アオバト情報もありましたが、お城に寄って正解でした!
ルリビタキがいると教えてもらいましたが、時間がないのでスルーして、桜広場に行くとキマユムシクイがいると教えてもらいましたが、なかなか撮れず、コマドリを撮りに行ってちょっとして戻ると、キマユムシクイが低い位置で良く撮らせてくれました!




 珍鳥キマユムシクイ 可愛い♥ 小さくて落ち着きのない子でした!


 コマドリのオスもちょっとだけ!

 ジョウビタキのオス
ジョウビタキのメス
今までに撮影した野鳥の種類は今日初撮影のキマユムシクイを入れて227種類になりました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

5 件のコメント:

  1. キマユムシクイですか!
    凄すぎます!
    僕も珍しくないですが狭山池でアオアシシギを見つけました。
    お互いにこれからも頑張りましょう!

    返信削除
    返信
    1. アオアシシギも良いですね♪
      頑張りましょう!

      削除
  2. 少しの時間の単調でキマユムシクイが撮れてラッキーでしたね!!

    返信削除
  3. 単調→探鳥でした 笑

    返信削除

~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!

8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...