今日は起きたのが9時頃なので、12時30分から探鳥してきました!
ノジコは午前中で抜けたらしく、代わりにいたノビタキを撮影しました!
続いて、配水池でムギマキのオス!ですが、午前中は良く出てたようですが、午後は人が多く、出が悪かったです。待つ間にムシクイとキビタキのメスがいました。
そして、オオタカと思われる白い猛禽類がカラス数十羽を引き連れて飛んで行きました。
15時30分くらいに一度、飛騨の森にノゴマを撮りに行って、ムギマキの所に戻り、少し撮影してノジコを待ちましたが、ダメでした。
ススキにも乗って愛想良しのノビタキ 空堀
ジョウビタキのメス 配水池
ムギマキのオス 配水池
飛びもの
ノゴマのオス 飛騨の森
キビタキのメス 配水池
ジョウビタキのオス 空堀
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日
2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...

-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
ムギマキのオス 綺麗ですね!
返信削除とっても奇麗で愛想良い子でした。
削除やっぱりノゴマちゃんシュッとしててお洒落でカッコいいね!!
返信削除ノゴマはお洒落ですね!
削除個人的には、ノゴマは毎年撮ってるので、初撮影のムギマキ成鳥が嬉しかったです。