2019年7月6日土曜日

声はすれども姿は、、、。 ヤイロチョウみたいに鳴くコジュケイ?、コアジサシ!!!

今日はお山に行きました。
この前までアカショウビンが子育てしていたと思われる場所に行きましたが、声も聞こえません。3時起きで行ったんですがねw
でも、ピョー、ピョーとヤイロチョウそっくりの声で鳴いてるんですが、ヤイロチョウが「ピョ〜ピョ〜」に対し、この鳥は「ピョ〜」と一回しか鳴きません。
なので、コジュケイかなとも思ったんですが、腑に落ちません。
あゆちんの野鳥動画にあげます(下の動画です)ので、分かる方いらっしゃれば教えて下さい!
実際、この場所はヤイロチョウが鳴いてた事のある場所なので可能性は0ではないですねw
仕方なく、諦めて、クロハラアジサシを撮りに池に行ったのですが、見当たりませんでした。

ヤイロチョウのようなコジュケイ?の鳴き声です。

 イソヒヨドリのメス
 ウグイス


 コアジサシ

 大きくなったカルガモの雛。
 ヒメウラナミジャノメ
サツマノミダマシというクモの仲間のようです。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. アカショウビン見れなくて残念やったね。。
    3時って!!すごい。

    返信削除

~ボルネオ探鳥記 Day5&6~ ラフレシアに会いに!

8月12日 早朝によく活動するムネアカジツグミを狙って、今日も早朝からキナバル公園へ。 ▲ボルネオエンビシキチョウ /Bornean Forktail 固有種 まだ薄暗い小川で証拠写真ですが撮影成功! この鳥が居そうだと狙っていたポイントだったので、やっぱりな!という感じでした。...