2019年6月28日金曜日

オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、ソウシチョウ、ツバメの巣など!!!

今日はお山に連れて行って頂きました。
ヒメアマツバメ目的でしたが、巣立ってしまってもういませんでした。
サンコウチョウは撮りやすい所にいたのに撮り逃しました。
でも、ヤブサメが撮れたので満足です。

 ツバメの巣
 ツバメ
 イワツバメ

 オオルリのオス
 オオルリのメス

 キビタキのオス
 ソウシチョウ






ヤブサメが水浴びに来ました。
最後まで見ていただきありがとうございました。

2019年6月27日木曜日

近所の公園 〜春の渡り総集編〜

今日は今季の渡りの整理がついたので、まとめます。
今年の近所の公園の渡りは4月7日のオオルリに始まり6月4日のサンコウチョウで終わりました。
赤字は近所の公園では珍しい種、しばらく来ていなかった種、時期がおかしい種です。
今季のビッグニュースとしては、数年ぶりの春にサンコウチョウ、ここでは珍鳥コマドリ、桜オオルリ撮り放題です。

4月7日       オオルリ 雄1、雌1?
4月9日〜4月12日 オオルリ 雄1
4月13日      オオルリ 雄1、キビタキ 雄1
4月14日      オオルリ 雄2、キビタキ 雄1(2かも)、ルリビタキ 雌1
4月15日      オオルリ 雄1、雌1
4月16日      キビタキ 雄1、ヤブサメ?
4月17日      オオルリ 雄1、雌1、キビタキ 雄1、若1、雌1、アカハラ
4月18日      オオルリ 雄1、ジョウビタキ 雌1(時期がおかしい)
4月19日      オオルリ 雄1(2かも)、キビタキ 雄1、雌1、コサメビタ           キ、ノゴマ?
4月20日      オオルリ 雄3、雌1、キビタキ 雄1、雌1、コサメビタキ、           コマドリ 雄1クロツグミ? 雄
4月21日      キビタキ 雄1、雌2、センダイムシクイ
4月22日      オオルリ 雌2、キビタキ 雌1、センダイムシクイ、
           コマドリ?
4月23日      オオルリ 雄1、キビタキ 雄1
4月25日      キビタキ 雌2、センダイムシクイ
4月26日      センダイムシクイ、キビタキ 雄1、コサメビタキ、アカハラ、           アオバト2羽、チョウゲンボウ、サンコウチョウ? 雌
           ツツドリ1羽(2羽かも)
4月27日      コサメビタキ、キビタキ 雄1、若1
4月28日      コサメビタキ
4月29日      キビタキ 雄2、若1、雌1
4月30日      キビタキ 雄1
5月1日〜5月4日  詳細不明
5月5日       キビタキ 雌2
5月6日       キビタキ 若1
5月7日       キビタキ 若1、コサメビタキ
5月9日       オオルリ 雌1、キビタキ 若1、雌1、エゾムシクイ、
           ムシクイ6羽
5月10日      オオルリ 雌1
5月11日      オオルリ 雄1、キビタキ 雄1、雌2、コサメビタキ2羽、
           センダイムシクイ、メボソムシクイ
5月12日      ムシクイ、キビタキ 雄1、雌1、サンコウチョウ 雄3羽
5月13日      カワセミ
5月14日      コサメビタキ
5月17日      キビタキ 雄1、雌1、ムシクイ、コサメビタキ
5月24日      コサメビタキ
5月26日      サンコウチョウ 雄1
6月4日       ムシクイ、サンコウチョウ 雌1

以上です。
今季の1日最高観察個体数は、
オオルリ 4羽、キビタキ 4羽、ムシクイ 7羽、サンコウチョウ 3羽 です。

これからの渡りに期待です!
が、木は切られて減る一方、薄暗かった森も、日の当たる草地に。
今後の心配です。

最後に今季、近所の公園春の渡りの写真です。写せてない鳥もたくさんいますが、ご了承ください。








今季撮り放題だったオオルリのオス 今季はオオルリがとても多かったのと、桜の所に次々とオオルリが飛来したため、桜オオルリは撮り放題だった。

 オオルリのメス


 キビタキのオス

 キビタキのメス
 オオルリのオスとキビタキのオス 夢のツーショット!
 ルリビタキのメス

 コサメビタキ
 センダイムシクイ
 メボソムシクイ

サンコウチョウ 尾の短いオス
最後まで見ていただきありがとうございました。

2019年6月19日水曜日

ツバメの巣、キジバトの巣作り?、ハチの巣!!!

近所の公園ではなく、家のすぐ近くの家に毎年ツバメがやってきますが今年は来ないと思っていたらいてました。
これから子育てにしては遅いが???
後は、この前、家の横の木に巣を作ろうとしていた?キジバトと家に今年も作られたハチの巣です。




 ツバメ

 キジバトの巣材運び?
 ハチの巣 卵が見える!
数日後には幼虫が、、、!
最後まで見ていただきありがとうございました。

~タイ中部遠征5日目~ バンコクで探鳥! 2月22日

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。 12日間かけて沖縄本島→与那国島→石垣島を巡っていました。またこれも追って記事にしますね! 2月22日 この前日でカオヤイ探鳥が終わり、この日は一日バンコクで探鳥です! バンコクはタイの首都でかなり発展していますが、畑や海も近くにあり...