2019年3月2日土曜日

ツリスガラ、ベニマシコ、オオジュリン(若干顔黒)など!!!

今日はツリスガラを撮りに行き、その後アメリカヒドリを撮りに行きました。
アメリカヒドリは後日upします。
駅の横に来たら、チョウゲンボウが飛んで行った。相変わらず撮れない。
9時50分に着いた時、ちょこちょこ出てて、朝よかったよ〜と言われました。
その後、10時40分ごろに一瞬、11時10分にメスが目の前で撮り放題でした。
で、オスは諦めて、ベニマシコを見に行くとちょうど出てて、12時40分ごろでした。
なんと、14時10分くらいまで待ちましたが出ませんでした。その間、探しまわってました。
今日はほとんど立ちっぱなしだったので疲れました。18000歩近く歩きました。
また、出直そうかな、、、。(オス、キレイに撮りたい、、、。)
着いた時に一枚だけ。 ツリスガラのオス
 ツリスガラのメス 一回目





 撮り放題の時のツリスガラのメス 何か捕まえた? 葉っぱ?
 下にはオオジュリンが。 スズメかっ!!!



 ベニマシコのメス

 ベニマシコのオス キレイに撮ったのは初めて!


 ちょい黒オオジュリン 真っ黒もいたが、撮れず。
 ホオジロのオス
 モズ
 カンムリカイツブリ夏羽 冬羽もいた。
なんか珍しいとか一緒にいた方が言っておられたので、パシャリ!!!
飛ぶものシリーズって事で。 ミッキーですね!!! 飛行機はよく分からない。
最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. あゆちんの野鳥動画見ました!
    野鳥たちの行動が可愛いですね。

    返信削除
    返信
    1. 見て頂いてありがとうございます!
      やはり、動画の方が良いですね!

      削除
  2. オオジュリン本当にスズメかと思いました!

    返信削除
    返信
    1. スズメとは分類も違いますし、基本的に、下には降りません。
      たまたま降りてました。
      夏羽は黒と白でまるで別人(別鳥?)です。

      削除

~タイ中部遠征 6日目~ ハイドで次々にやって来るターゲットに感動! 2月23日

2月23日 前日の夜にケーンクラチャン国立公園に到着したのですが、ここから5日間のケーンクラチャンでの探鳥が始まります! ケーンクラチャン国立公園はとても広大で、今回は周辺の探鳥地にも訪れることから、3日間のガイドとハイドへの送迎をお願いしました。カオヤイでお世話になったご夫婦か...