オジロビタキとバードバスの鳥を撮った後、コチョウゲンボウを探しますが、見つかりません。やはり1日粘らないとダメですね。
その後、池を回って、交雑種の何か、ミコアイサ、アカハジロ、オオタカ、ハイタカなどを撮り、コチョウゲンポイントに行くも、ハッカチョウ、モズ、ケリくらい。
その後、オジロビタキをもう一度撮って帰りました。
シジュウカラ
エナガ
ヤマガラ
オジロビタキ
オジロビタキの見返り
ヤマガラ
シジュウカラ
カワセミ
交雑種 メジロガモ系か?
カワウ 繁殖羽
カワウ
アカハジロ
ミコアイサのオス
ミコアイサのメス
カンムリカイツブリ
オオタカ幼鳥
ハイタカが飛んできて、急降下。
ハッカチョウ
モズのオス
ケリ
カルガモのケンカ
オジロビタキ
ヤマガラ
枯れ葉コサギ
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!
8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...

-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
オジロビタキ最高に可愛い!
返信削除ミコアイサはやっぱりロボットっぽいな〜。
枯れ葉コサギのネーミングが素敵ですね〜!
オジロビタキ大好きですものね!!!
削除去年はこの公園でニシオジロビタキが楽しませてくれました。
ネーミング良いですかね。