2018年12月17日月曜日

オジロビタキ、アカハジロ、オオタカ、ハイタカなどなど!!! 12月16日撮影

オジロビタキとバードバスの鳥を撮った後、コチョウゲンボウを探しますが、見つかりません。やはり1日粘らないとダメですね。
その後、池を回って、交雑種の何か、ミコアイサ、アカハジロ、オオタカ、ハイタカなどを撮り、コチョウゲンポイントに行くも、ハッカチョウ、モズ、ケリくらい。
その後、オジロビタキをもう一度撮って帰りました。

 シジュウカラ



 エナガ
 ヤマガラ


 オジロビタキ
 オジロビタキの見返り
 ヤマガラ
 シジュウカラ
 カワセミ

 交雑種 メジロガモ系か?
 カワウ 繁殖羽
 カワウ



 アカハジロ

 ミコアイサのオス

 ミコアイサのメス
 カンムリカイツブリ

 オオタカ幼鳥

 ハイタカが飛んできて、急降下。
 ハッカチョウ
 モズのオス
 ケリ
 カルガモのケンカ

 オジロビタキ

 ヤマガラ
枯れ葉コサギ
最後まで見ていただきありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. オジロビタキ最高に可愛い!
    ミコアイサはやっぱりロボットっぽいな〜。
    枯れ葉コサギのネーミングが素敵ですね〜!

    返信削除
    返信
    1. オジロビタキ大好きですものね!!!
      去年はこの公園でニシオジロビタキが楽しませてくれました。
      ネーミング良いですかね。

      削除

~ボルネオ探鳥記 Day7&8~ ポーリン温泉で探鳥!

8月14日 今日から2日間はポーリン温泉にて探鳥です! ポーリン温泉はキナバル山と違って平地のため、かなり蒸し暑く、鳥種はキナバル山とガラリと変わります。 今回は幻のアオムネミドリヒロハシが出現していたので、これに期待していましたが、数日前から姿を消したようで、残念ながら見ること...