オニアジサシを撮りに行ったが、いませんでした。
オオセグロカモメ、タイミル系、ムシクイ2羽がいました。
この後、14時ごろにオニアジサシを諦めて、大阪城へ行きました。
その記事は、明日。
タイミルセグロカモメ系
セグロカモメ
タイミルセグロカモメ?
セグロカモメ 飛びもの
ウミネコ 飛びもの
オオセグロカモメ
?カモメ 奥のカモメ。
?カモメ 別個体。
ムシクイ 時期的にオオムシクイか?
トビ
アヒル
セセリチョウ
ヒメアカタテハ
最後まで見ていただきありがとうございました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!
だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...
-
今日は平日ですので、学校です。 学校が終わって、友達と教室に残ってちょっと話してから、学校を出て、スマホを見ると、LINEの通知に2件、ヤツガシラという文字が見え、開くと、近くの公園の名前が。 驚きすぎて、訳が分かりませんでした。 一緒に駅に向かっていた友達に「ごめん!珍鳥...
-
近所の川へ去年と同じであろう交雑種が3羽来てました。 去年の写真も載せておきます。 カモ撮影中、オオタカ幼鳥が目の前を横切り、塀の向こうへ飛び込んで、上がって来て住宅街の中へ消えて行った。セキレイを狙ったようだ。 一瞬の出会い。10秒ちょいくらい? ちゃんと同じ所に毎年帰...
-
今日の記事は11月15日撮影分です! なかなか投稿が追いついていませんw この日は、アカガシラサギ→メジロガモ→白化オオバンの3カ所巡りの翌日。 楽しみにしていたオカヨシガモ×ハシビロガモを撮影しに行って来ました! 目的がカモですし、昼には切り上げるつもりで行きました。 8時30...
大口開けてるカモメは威嚇してるのかな?
返信削除一生懸命で可愛いね!
恐らく、あくびでしょうね!!!
削除威嚇だったらもっと怒ってると思います〜