2023年12月21日木曜日

~タイ鳥見旅行記17日目~ バンコクで探鳥! 11月4日撮影

いよいよタイでの探鳥が出来る最終日になりました。翌日は一日移動ですので鳥見は出来ません。
前日のインドコキンメフクロウをもう一度撮影するために朝にRot Fai Parkに歩いて向かいました。

公園に入って早速セアカハナドリ(Scarlet-backed Flowerpecker)のメスに出会いました♪

とても小さな鳥です。

木のてっぺんにはムネアカゴシキドリ(Coppersmith Barbet)がよく止まっています。

水辺にはシロハラクイナ(White-breasted Waterhen)の姿も♪

この日も同じ場所にインドコキンメフクロウ♪(Spotted Owlet)

木の上にももう1羽💕

朝日が差してきました♪

あまりの可愛さにキュン死寸前です笑

こっち見た!

通りがかった人々もこのフクロウのことを知っているようで、立ち止まって見る人も多かったです。

目がクリクリです✨

なんだこの仏のような顔は💕

コウライウグイス(Black-naped Oriole)が2羽でケンカ?してました。

よく鳴いていました♪ これだけ見たらもう日本で見なくても良いですね笑

高い木の上でセアカハナドリ(Scarlet-backed Flowerpecker)のメスが頭かきかき!

キバラタイヨウチョウ(Olive-backed Sunbird)のメスが目の前に!

この鳥も小さくて可愛いです💕

同行者が見つけた面白いフィンレイソンリス(Finlayson's squirrel)
なんと木に逆さまにぶら下がって餌を食べています笑笑 何がしたいん?筋トレ?笑

ミズオオトカゲは公園のあちこちで出会います。

水の中もスイスイです!

現地でドラゴンと呼ばれてるだけあってすごい迫力です!

インドコキンメフクロウ(Spotted Owlet)のところにもう一度戻ってみると、木の上に2羽が居ました♪

池のそばの木の上で休んでいたスキハシコウ(Asian Openbill)

池に下りてきました! このちゃんと閉じ切っていない嘴から、隙間のある嘴と言うことでスキハシコウと名付けられました。

貝をこじ開けて食べているようです!

採餌中のスキハシコウ♪

スキハシコウの"コウ"はコウノトリの"コウ"ですから、コウノトリ感が強いです。

オジロビタキ(Taiga Flycatcher)も降りてきました!

ホオジロムクドリ(Asian Pied Starling)

シマキンパラ(Scaly-breasted Munia)の群れを見つけました!

日本では外来種として主に沖縄で見られます。

穀物を食べているようですね!

口いっぱいに啄んでいます!



近くでたくさん撮らせてくれたので、いっぱい貼っときます!

ジャワアカガシラサギ(Javan Pond-heron)はどこでもいます笑


可愛いオジロビタキ(Taiga Flycatcher)も本当に多いです!

可愛いフィンレイソンリス(Finlayson's squirrel)の後ろ姿を撮影していると...

なんともう1匹やってきて、めちゃくちゃ可愛い絵が撮れました! 電車ごっこしてるみたい💕


フィンレイソンリス(Finlayson's squirrel)はどれだけ見ても見飽きない可愛さで、ついついたくさん撮影してしまいます💕

ホオジロムクドリ(Asian Pied Starling)もちょこちょこ出会います♪

シキチョウ(Oriental Magpie-robin)もよく出会います♪

大きなカメも見つけました。


公園内はオジロビタキ(Taiga Flycatcher)だらけです💕

またインドコキンメフクロウ(Spotted Owlet)のところに行ってみると、おやすみ中でした💕
この可愛すぎるフクロウとの出会いは今回の旅の大きな思い出の一つになりました♪

最後の最後に見たかったオニクロバンケンモドキ(Green-billed Malkoha)を見つけましたが、こんなひどい写真です笑 でも長い尾羽はこの写真からでも確認できます。

コウハシショウビンが飛んでくるのをしばらく待ちましたが出会うことはなく、目の前に出てきたシキチョウ(Oriental Magpie-robin)を撮って公園を後にしました。

午後からはせっかくなので観光することに!
ワット・プラ・ケオを軽く観光しました!

タイって感じがして良かったです!

こうしてタイでの長かった旅もいよいよ明日で最終日となりました。
また、明日は探鳥する時間はありませんので、この日でタイでの探鳥はおしまいです!
次回の最終回の記事では今回の旅のまとめや載せきれていなかった写真を載せるつもりです♪

最後まで見ていただきありがとうございました。

~7月から10月のまとめ~ ヨーロッパトウネン、エリマキシギ、トキなど!

だいぶ前に投稿した前回のまとめ記事では、6月末までに新潟周辺で撮影した野鳥を紹介しました。 今回はその続きで、7月~10月に新潟周辺で撮影した野鳥を紹介します。 7月中はボルネオ遠征に向けてバイト漬けの日々で、ひたすら死に物狂いで働いてました笑 8月にはブログでも紹介したボルネオ...