2020年10月15日木曜日

キビタキ、ムシクイ!!!

今日は、学校終わってから近所の公園へ。
ノゴマがいましたが、撮影出来ず。
その他にも何羽か動いてましたが、何か分からず。
朝居たマミチャジナイなどは見つからず。
やっぱり、夕方からの探鳥はあまり良くないです。
 


暗い中、キビタキのオスを何とか確認







オオムシクイ?もいました。



羽ばたき

最後まで見ていただきありがとうございました。

4 件のコメント:

  1. ぷっくりキビタキちゃん可愛いね!

    返信削除
  2. こんばんは、じゃなくおはよぅの時間でした。

    近くの公園にはキビタキやムシクイ、マミチャジナイ
    とか色々入って良いな~。

    金曜日にヒマワリと秋桜にとまるノビタキを撮りに
    枚方へ行ってきました。
    たくさんの方が大きな袋に入った豆を買ったそうで
    安い!東京じゃ考えられない値段。
    あっ!豆の話ではなくノビタキでした(笑
    何度もヒマワリに来たり時々秋桜に来たりと
    撮影して帰ってきました。
    枚方は近いですか?土日だと会えたかもしれませんね^^
    お城にはムギマキの連絡も頂いたのですが♂若のよなので
    パスしました。
    今は某植物園のムギマキを待ってるのですが。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは〜!
      お久しぶりです!
      ブログで拝見しました!
      枚方、電車で1時間くらいですね。
      お城は自転車で行きますよ!
      花に止まるノビタキ、見に行った事ないですね!
      いつかお会いしたいですね!
      植物園の近くの山にはもう来てますよ^^

      削除

~タイ中部遠征7日目~ ケーンクラチャン国立公園で探鳥! 2月24日

2月24日 この日はケーンクラチャン国立公園内で一日探鳥でした! ここにはキリオオナガという希少で尾羽がめちゃくちゃイカツイ鳥がいるので、出会えたら良いなぁと期待いていました。めっちゃ出会うの難しい鳥なんですけどね! この日は朝目覚めると、ものすごい雨でした。今にも屋根が落ちてく...